歯科医師の仕事は「職人技」のイメージが強く、卒後10年くらいかけて治療技術を習得し、経営学び、スタッフマネジメントを学び、やっと開業できるまでに成長できる。そんな昔ながらのイメージをまだまだお持ちの方が多いですが、研修医を終えたばかりでも、経験が浅くても、留年や国試浪人したDr.も、医療法人幸歯ノ会のDr.育成システムがあるので安心して治療に臨むことが出来ます。
たった1年で、高度な自由診療もバリバリこなせるようになったり、さらに1~2年で、分院長としても売り上げをグングン伸ばせる経営者にもなれるなど、それが「医療法人幸歯ノ会Dr.育成システム」の教育システムは「職人技」から脱却した画期的なものです。
歯科医師として、一生食べていける自信がつく
もしも以下の中に1つでも当てはまることがあるなら、医療法人幸歯ノ会は必ずやあなたのお役に立てることと思います。
- 可能なら20代で開業したい
- 早くに高い年収を手にしたい
- 留年や国試浪人で回り道をしてしまった
- 不器用で歯科医師としてやっていけるか、実は不安を感じている
- 結婚しても出産しても、女性歯科医師として活躍し続けたい
医療法人幸歯ノ会Dr.育成システム」なら、インプラントも、ダイレクトボンディングも、自費のデンチャーも、マイクロエンドも、たったの1年〜2年で技術習得ができます。それどころか、入職後2年目以内にほとんどの歯科医師が、分院長を任せられるレベルの治療技術と経験を身につけています。過去には卒後1年以内に分院長になった歯科医師も沢山います。
さらに、歯科医師としての治療技術だけでなく、経営ノウハウもしっかり身につけて、1~2年で分院長として売り上げをグングン伸ばせる『勝ち組経営者』にまで成長できます。だから20代や卒後数年での開業はもちろん、勝ち組院長として高い年収を手にする様になることも可能です。
もしも留年や国試浪人などで3~5年回り道していたとしても、たったの1~2年で分院長を任せられるまでに成長すれば、3年や5年の回り道なんてすぐに取り戻せます。高度な自由診療もバリバリこなして、売り上げもあげられるようになれば、歯科医師で一生食べていける自信もつきます。
女性歯科医師が家庭を持ちながら、生涯働ける環境

また短期間で歯科医師として成長できるということは、女性歯科医師にとって、結婚や妊娠・出産というライフイベントと歯科医師としてのキャリアのバランスがとても取りやすくなります。
女性歯科医師は、卒業した時点ですぐに結婚適齢期を迎えます。キャリアを取るか、女性としてのイベントを優先するか。多くの若手女性歯科医師が悩むところですが、医療法人幸歯ノ会では両方手に入れる事ができるのです!
20代のうちに分院長が務まるくらいに歯科医師としてのキャリアを短期間で高めておけば、出産・育児の後に復帰しても、またバリバリ活躍できます。また徹底してママさん女医が働きやすい環境を整えているので、出産後の復帰をすぐ出来ます。医療法人幸歯ノ会には、婚活とキャリアアップを同時進行で楽しんでいる“歯科女子”の先輩がたくさんいます。